これからよろしくお願いします

初めまして
4月中旬に入社した小松です

この場をお借りして簡単な自己紹介をさせていただきます

【前職】
アプリゲームのプレイヤーサポート

チャットサポートでひたすら文字を打っていた影響か、
キーボードや画面を見なくてもある程度の文章をミスなく打てるのが特技になりました

【好きなこと】
マンガ、アニメ

特に○○令嬢系や皇帝皇后系、後宮系のマンガはほとんど読み漁ってます
最近はマンガアプリである程度無料で読めるので、作品が更新される度に最新話を追っています
良い時代になりました

【好きな場所】
板橋区

・魅力的な商店街が多い
・ターミナル駅である池袋から近いためどこを行くにも便利
・区を挙げたイベントが多い
板橋区民なら言わずもがなですね

ちなみに画像は
先々週に撮った石神井川の桜です

仲宿商店街の近くの橋で撮ったのですが、板橋区は桜も楽しめるんです
板橋区の魅力が少しでも伝われば幸いです

WEB制作は職業訓練でのお勉強のみで業務は未経験になりますが、先輩方のスキルをたくさん吸収して成長していきたいです

これからよろしくお願いします!

感冒


今週は、斎藤が担当いたします。
実は今週、風邪を拗らせてしまったのでどうしたものかということで
風邪について調べてみました。
そうしますと、少し面白い記事を見つけました。

人は南極では、基本的に風邪をひかないというのです。

『寒いと風邪をひきやすくなることは間違いないが、
単に寒いだけで風邪はひかない。
風邪の直接的な原因はウイルスにあり、通常は風や鳥、
人間などに運ばれて感染を広めていく。
しかし、極寒の南極のような環境下ではウイルス自体が活発ではなく、
人はなかなか風邪をひかない。
ただし、そのような環境に長期間にわたって滞在すると
人体の抵抗力が落ちるため、
帰国すると、あっという間に風邪をひいてしまうそうだ。』

確かに、寒い場所(特に、南極や北極)では
ウイルスの活動が鈍化するということはよく聞きます。
そういったように、太古からの未知のウイルスも
凍結されて潜んでいるかもしれないと聞きます。
それほどに、寒い地域ではウイルスは弱らせるのだなと驚いたものです。

また、一定期間過ごしていると、人間の抵抗力も落ちてしまうという
人間の体の適応能力にも驚きました。

ひとまず私は、自己免疫力を強化することに専念したいと思います。

よろしくお願いします!

はじめまして。
今月から入社しました梁瀬と申します。

前職でスマホアプリの運用や企画に携わったことから、
“作り手になりたい”と思うようになり、こちらで働くこととなりました。
しっかり技術を身につけて、プロフェッショナルな仕事が早く出来るよう
頑張ります!

新年度になり、WEB制作と併せて力を入れたいことは、
お弁当作りです。
お腹が満たされる適切な量・栄養バランスが良い・見た目が色鮮やか・味が美味しい、
お弁当を目指したいと考えています。

皆様、どうぞよろしくお願いします。

ウェブサイトとサーバー(パート2)

皆様、こんにちは
マネジャーの宮本です。

前回、サーバーについて少しお話しさせていただきましたがもう少し話したいと思います。

お客様側にて契約されたサーバー会社によっては独特の設定があります。
通常はウェブサイトを公開する段階で、問題なく公開できることもサーバー会社特有の設定が原因でスムーズに公開できないことも時々あります。

特に、メールとウェブを分けて管理する場合などは注意が必要です。
メールもウェブも同じサーバーで運営する場合と違って細かな設定が変わってきます。

昨今、様々なサービスがありますのでリニュアルをご依頼いただいた際は事前にその辺りの環境についてはお知らせいただくとスムーズに公開まで進めることができますので、お伝えいただければ幸いです。

急にメールが使えなくなったりなど、トラブル回避へつながります。

新年度になり、ホームページの立ち上げをお考えの方、リニュアルをお考えの方はお気軽にご相談くださいませ。

レイアウトシフト

皆さま、こんにちは。
今週は近藤が担当します。

皆さんは、webサイトで例えば読みたい記事のリンクをクリックしようとした際に、レイアウトが突然移動して広告が表示され、読みたい記事をクリックする代わりに、広告をクリックした経験はありませんか?
私は何回かその経験がありますが、ページ上のその突然の動きは、『レイアウトシフト』と呼ばれます。

レイアウトシフトは、ページがロードされる際に画像のスペースが確保されず、画像が表示された際にその分レイアウトがずれてしまうことです。
対策は、コーディングの際、HTMLまたはCSSに必ず画像のサイズ指定をすることです。
ユーザーにとってフラストレーションを感じるだけでなく、SEO的にも低評価につながりやすいということなので、制作側としてはしっかり対応していきたいと思います。

随筆

今週は斎藤が担当します。
この頃は、少しずつ暖かくなり、日も長くなってきており、春を感じますね。

「春はあけぼの〜」でお馴染み枕草子を書いた清少納言。
今回は、清少納言について少し調べてみました。

清少納言は「三十六歌仙」(さんじゅうろっかせん)のひとり
「清原元輔」(きよはらもとすけ)の娘として生まれました。
歌人である父も含め、その友人たちからも大層可愛がれたそうで、
幼少時代は早熟だったそうです。
清少納言はそういった幼少期を過ごし、知的で気が利く機知に富み
明るく、ユニークな人物と言われていたそうです。

ちなみに、清少納言の「清」の部分は、清原の「清」だそうです。

清少納言のユニークさを物語っているのは、やはり「枕草子」です。
例えば、第百四段 見苦しいものという部分では、容姿が良くない人に対する
なんとも言えない痛烈な表現の一段があります。

【原文】
見苦しきもの。(中略)夏、昼寝して起きたるは、よき人こそ、いますこしをかしかなれ。
えせ容貌は、つやめき、寝腫れて、ようせずば、頬ゆがみもしぬべし。かたみにうち見かはしたらむほどの、生けるかひなさや。

【訳】
見苦しいもの。夏に昼寝するのは高貴な人なら風情があるが、不細工の場合顔は脂ぎるわ、パンパンにむくんでいるわ、なんなら顔そのものが歪んですらいるようだ。
不細工同士が昼寝をして互いに顔を見合わせてしまった時なんか、生きている意味すらわからないほどだ。

この段を初めて読んだ時、少し笑ってしまいました。
枕草子は随筆で、公に見せることは無いことを前提としているので
清少納言は、こういった直接的な言葉で心情をつらつらと書いてしまったのかなと思いました。

現在大河ドラマでは平安時代を舞台とし、紫式部が主役のものが放送しているので
見てみようかと思いました。

3月11日

みなさまこんにちは。原田です。

今日3月11日は東日本大震災が起きた日ですね。
あれから13年経ちましたが、もうそんなに経ったのかという気持ちと、まだまだはっきりと当時のことが思い出されるなという気持ちと両方あるような気がします。

自然災害が多い日本ですが、大切なのは普段の災害に対する備えです。
最近の防災グッズを調べてみて個人的に気になったのは、ギフトとして防災グッズを贈るサービスです。
ギフトを選ぶことで、贈る相手はもちろん自分も防災のことを考えることにもなるし良いアイデアだなと思いました。

正直私は防災の備えが普段できているとは言えないので・・、こういう意外な場面からでも防災意識を少しでも高めていけたらなと思います。

ウェブサイトとサーバー

皆様、こんにちは
マネジャーの宮本です。

ウェブサイトを立ち上げるには通常、サーバーが必要になります。
※サーバーを必要としないサービスを提供している場合もあります。

サーバーとはウェブの構築・公開する際にデータを置く場所とでもいいましょうか。
そのサーバーのサービスを提供する会社は色々とありますが、
どこかしらのサーバー会社との契約が必要となってきます。
※弊社でもサーバーは提供しています。

どのサーバー会社を利用すれば良いかが悩むところではあります。
ウェブサイトの内容(コーポレートサイトなのか、ECサイトなのかなど・・・)
によってサーバー会社それぞれのプランも変わってきますので
ご予算などお聞きしながら、そのあたりも含めて弊社ではご提案させていただいています。

ウェブサイトを新しく立ち上げる場合にはそのほかに、ドメインも必要です。

ウェブサイトのURLとなるものですが(弊社の場合はdac-inc.co.jp)、このドメインも取得する必要があります。

以上のことから、
新しくウェブサイトを立ち上げるにあたって必要なものは大きく分けると、ウェブサイトのデータ・サーバー・ドメインの3つが必要となります。

ご予算や立ち上げたいウェブサイトによってご提案も変わってきますので、ウェブサイトの構築(リニュアル)をお考えの方はお気軽にご相談くださいませ。

彫刻の森美術館

お久しぶりです。瀧浪です。

現在育休中ですが、良かったらたまにはブログに顔出してねとお声がありましたので出してみました (笑

先日、彫刻の森美術館に足を運びました。

広大な敷地内に美術と自然が見事に融合した場所です。

カラフルで印象的な彫刻や見上げる程の巨大彫刻、体験型の巨大アート迷路等…

多様な美術品が豊富に展示されておりどの世代でも楽しめます。

個人的にはピカソ館が印象深かったです。

ピカソが生涯目指した芸術は”子どもらしい絵”だそうですよ。

純粋で素直な感性というのは子どもの方が長けてるということですね。様々な名言集も見ものでした。

自然を満喫しながらのアート鑑賞、箱根観光の際にいかがでしょうか。

コードストックのすすめ

皆様、こんにちは。
今週は近藤が担当します。

今回は、コーディングのためのコードストックをおすすめしたいと思います。
エディタに、よく使用するコードを登録しておくスニペット登録も便利ですが、ヘッダー・スワイパー・モーダル・・など、ある程度決まった型があるものは、コードストックにまとめて記載して管理すると、コピペ→サイトに合わせて少しカスタマイズするだけでよいので、時短になります。

私はNotionで管理していますが、表示形式をボードビューにすると、css,HTML,js・・など作成したカテゴリーごとにコードが表示され、一発で探せるのでとても便利です。
「コードストック」で検索すると、Notionでのまとめ方など詳しく説明してくれている記事もあるので、ぜひ調べてみてください。