みなさまこんにちは。
今年最初の担当をします原田です。2021年もよろしくお願いします。
1月も終盤になりまして厳しい寒さが続いています。
この時季気になるのは乾燥ですね。
私もできるだけ湿度を保っておきたいと思い、良い方法がないか調べていた所、洗濯物の部屋干しに効果があるということが分かりました。
私はよく部屋干しをするのですが、知らないうちに加湿には良いことをしていたので、洗濯物で部屋が狭くなるのも悪くないのかなと思いました笑。
ぜひ乾燥には気をつけてこの冬を乗り切りましょう!
みなさまこんにちは。
今年最初の担当をします原田です。2021年もよろしくお願いします。
1月も終盤になりまして厳しい寒さが続いています。
この時季気になるのは乾燥ですね。
私もできるだけ湿度を保っておきたいと思い、良い方法がないか調べていた所、洗濯物の部屋干しに効果があるということが分かりました。
私はよく部屋干しをするのですが、知らないうちに加湿には良いことをしていたので、洗濯物で部屋が狭くなるのも悪くないのかなと思いました笑。
ぜひ乾燥には気をつけてこの冬を乗り切りましょう!
皆様、こんにちは
マネジャーの宮本です。
新年となり、早くも月の半ばとなりました。
早いものです。。。
今年も引き続き大変な状況ではありますが、皆さんは大丈夫でしょうか。
前回も記しましたが、ネットへの関心が強まり、年明けも弊社への問い合わせが急増しています。
ウェブをリニュアルしたい、新しく構築したい、オンラインショップを構築したい、などなど。
この様な状態だからこそ、少しでも皆様のお役に立てればと、スタッフ一同、日々頑張っております。
しかし、オンラインショップもコーポレートサイトも、立ち上げてからが大事です。
定期的な内容の見直しや、情報の更新など、リアルなお店と変わらない様に手をかければその分、アクセス数に繋がっていくと思います。
ウェブの構築などをお考えの方は、ぜひともご相談くださいませ。
今週のブログは西神が担当します。
みなさん、2021年がスタートしましたね!
元日に友人と初詣に行ったのですが、なんと大吉が出ました!
とても嬉しかったです。
今年も大変な世の中だと思いますが、
少しでも充実して過ごせるように工夫をしていきたいなと考えております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今週の担当は瀧浪です。
早いもので今年も残り数日となりましたね。
2020年を迎えたあの頃、まさかこんな世の中になるとは考えられませんでした。
皆さまも今年を振り返ってみていかがでしたかでしょうか。
我慢我慢の日々でしたが、おうち時間の中でも新たな発見や
自分をゆっくりと見つめ直す良い機会にもなったのではないかと思います。
私は少しでも家の環境が明るくなるよう
心機一転、クッションやカーペットをシックなものから明るい柄に新調してみました!
来年はもっと世の中が明るく笑顔の多い一年になる事を願うばかりです。
2020年もお世話になり誠にありがとうございました。
そして、良いお年をお迎え下さいませ。
来年も変わらぬご愛顧の程、どうぞ宜しくお願いいたします。
ブログの担当いたします川崎です。
よろしくお願いいたします。
12月も残りわずかとなりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
本当に寒いので体調を崩さないように、今年も乗り切っていきたいですね。
先日、私にとって朝からほっこりする出来事がありましたので
その時の話を書かせていただきたいと思います。
通勤途中で、ご年配夫婦が手をつなぎながら咲いている花を見て、
奥様が旦那様に寄り添い、お花の説明をしていました。
お二人とも笑顔で仲がよく、素敵な夫婦だな、何年経っても寄り添っていける夫婦でありたいと・・そう感じた日でした。
今、こう言う時だからこそ、より家族や、友達、仕事仲間を大切にしていきたいと
思わせてくれた1日でした。
みなさまこんにちは。
今週の担当は原田です。
今年も早いもので半月余りとなってきました。
コロナウイルス一色の一年でしたが、印象に残っているのはプロ野球が無観客で開幕したとことです。
私もよく観戦に行っていましたが、今年は球場に足を運ぶのを控えていたので見に行けず少し残念でした。
来年はまた観戦できるよう状況がよくなっていると良いなと思います。
それでは残りわずかの2020年、元気に新しい年を迎えられるように体調に気をつけて過ごしましょう!
皆様、こんにちは
マネジャーの宮本です。
年末に向け、新たにウェブを立ち上げたい方、オンラインショップに興味を持ち始める方、リニュアルをお考えの方、と、
これまでネットに興味を示していなかった方も本格的に導入する様になってきています。
お客様のご要望は様々です。
業種によってもそうですし、同じ業種でも全く違ってきます。
また、その時のネットの状況にもよってこちらからの提案内容も変わってきます。
弊社は創業から20年以上となりますが、日々学びの気持ちでお客様と一緒に良いウェブサイトを作りあげていくという新鮮な気持ちが、継続できた要因だったのかもしれません。
ウェブサイト制作についてのお困り事などありましたら、どんなご相談もお気軽にお問い合わせください。
今週のブログは西神が担当します。
最近、より一層寒さが増してきましたね。
12月はイベントが多いので、一瞬で過ぎ去ってしまいます。
年末の大掃除や、クリスマス、年越し、お正月・・・。
2020年最後まで元気に過ごしたいので、健康には気をつけたいですね!
私はこの時期になると、とにかくお鍋をひたすら食べます。笑
野菜もタンパク質も手軽に摂れて、しかも体があったまる。
皆さんもあったかいお鍋を食べて、元気に過ごしましょう〜!
今週は瀧浪が担当いたします。
突然ですがこちらのドレス、何色に見えますか?
数年前話題になった画像ですが、人によって「青と黒」「白と金」に分かれるそうです。
ちなみに私は見る日によって色がかわります。 (今日は「白と金」に見える日です!)
この現象は、脳内で背景の色をどう捉えるかによってドレスの色の認識を無意識に変えるそうです。
みんな同じ色を見ているのに、人によって全く違う雰囲気のドレスに見えるなんて不思議ですね。
今回のブログは、川崎が担当いたます。
よろしくお願いいたします。
毎日本当に寒いですね。
みなさま体調はいかがですか?
あまり無理をなさらず、元気に過ごしてください。
昔買った本を引っ張り出して読んでみました。
ざっくりと仕事の話、気持ちの持ち方みたいな本です。
この本は、仕事だけでなく普通の日常生活にも当てはまるのではないかと思い
今回書いてみようと思いました。
もちろん人それぞれの考え方もあるので、ふーんみたいな感じで読んでみてください。
昔私は、初めてやった仕事に対して1ヶ月くらい働くと、できて当たり前。
と言う考えがありました。
なんと言うのでしょうか・・変な、いらないプライド?自信?です。
ですが、そんなもの間違っていると思ったのです。
そんな初めからできる仕事ってこの世に存在しません。
初めは、誰もが初心者、できなくて当たり前で。
失敗を繰り返して成長していくのだと感じました。
私『こんな仕事できない』『できる自信がない』
でも誰でも初めは自信がなくて当たり前なのだと思いました。
携わった事がないのは当たり前。
だからこそ、できないならできないなりに、不器用なら不器用なりに
時間がかかっても努力をして頑張ればいいのだと。
そう言うところも、誰かが見ていてくれているのだと思いました。
周りの人がいるからみんながみんなフォローしてやっていけるのだと思いました。
と言っても私生活でもめげてしまう事もありますが。
でも、それも一つの勉強。
その失敗や悔しさがあるから、努力をして少しずつ成長していこうと思うのかなと。
長くなってしまいましたが本を読んで、なる程と思ったので書いてみました。
皆様もそう言う時は少し気持ちを楽に持っていただけたらと思います。
ちなみに、最近ずっと私は『さだまさし』の『主人公』を聴いています。
もしよかったら聴いてみてください。