初投稿です

皆さま、初めまして。
8月27日よりクリエイティブスタッフとして勤務する事になりました、
瀧浪と申します。
初めてのブログのため、本日は自己紹介も兼ねて趣味のお話をしようかと思います。

私はイラストを描くのももちろん好きなのですが、
一番の趣味は旅行へ行く事です!

学生の頃はかなりアクティブで、
キャニオニング
ラフティング
スカイダイビング
シュノーケリング
ゴーカート等々…
スリリングな体験が本当に好きでしたので各地を飛び回っていました。笑
現在はだいぶ落ち着いた方です。

最近はこんなご時世ですのでしばらく旅行に行けておりません。
昨年行った茨城県ひたちなか市にあるネモフィラ畑の写真を見て
癒されたいと思います…。

初めまして

8月14日(金)から働いています川崎です。

初めての業界でちゃんと仕事が覚えられるかすごく心配ですが、一つずつゆっくりではありますが、私なりに努力をして頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

最近の事は・・と私なりに考えてみたのですが今回見つけることができませんでした。

簡単ながら、私の好きな事を書いてみたいと思います。

仕事がお休みの時の長風呂、そしてお風呂内で歌を歌う事。

今は離れていますが、ネコちゃんにモフモフする事。

そして小学生くらいから始めたギター

ギターはもう何十年とやっていないのですが、またやり始めたいと考えているところです。

基本的に音楽好きです。

こんな感じですが、今後ともよろしくお願いします。

ホームページのリニュアル

皆様、こんにちは。
マネジャーの宮本です。

8月になりました。
今年も残り5ヶ月です。

さて、最近はホームページのリニュアルのご依頼を多くいただいています。
世の中の状況も影響してか、ホームページの見直しをお考えになられるお客様が多い様に思います。

リニュアルにあたり、弊社では、お客様のホームページの現状での問題点を洗い出したり、新しいデザインの検討、構成・コンテンツ内容などを検討し、リニュアルする事で以前より更に良くなる様にお客様からのご要望を形に変えていける様なご提案をいたします。

リニュアルをお考えの方は、お気軽にご相談いただければと存じます。
ご連絡お待ちしております。

今年のお盆は・・・

こんにちは、今週の担当は若井です。
4連休、皆さんはいかが過ごされましたか。
コロナの影響で自粛された方も多いかと思います。

私は外出できなくてもそれほど苦ではないのですが、
ただ、なかなか地元に帰省できる状態ではない点は懸念しています。

お盆は帰省するようにしていたのですが、
今年は帰省せず過ごすことになりそうです。

水の波紋

こんにちは。
今週は原田がお送りします。

まだまだ梅雨が続いています。
水溜りなどに雨粒が落ちると波紋ができますが、写真加工でも作り出すことができます。
今回はアジサイの画像と波紋の加工を組み合わせてみました。

この数週間はゆっくり波紋を見てられないくらい大雨になってしまう地域もあるのでとても心配ですが、体調を崩さずなんとか梅雨の季節を乗り切りましょう。

仕事道具

ジェネラルマネジャーの宮本です。

弊社ではMACとWINDOWSマシンの両方あります。

デザインやウェブの構築はMACで行い、仕上がりチェックとしてWINDOWSの環境も必要ですので利用しているという状況です。

数年前はよくMACもWINDOWSもマシントラブルがあったのですが、
最近はほんと少なくなりました。
マシントラブルで1日潰れるなんて事もなくなりました。

改めて技術の進歩に感謝です。

デザイン業界ではMACで作業するというのが当たり前になっています。
MACでなければいけない理由としては、、、、これが意外ときちんとした理由がないのです・・・。

「フォントの種類がWINDOWSよりMACの方が多い」とか、「使えるソフトがWINDOWSよりMACの方が多い」とか
色々と言われてはいますが、あまり関係ない様に思います。

昔はWINDOWSマシンでウェブデザインを作成していた時期がありましたが、MACに変えてからデザインがどんどん良くなってきた様に思います。

結論として、MAC自体のデザインが美しい所が、良いデザインを生み出すきっかけに繋がっているのかもしれません。

なぜか好きにさせるデザインのMAC。
これからも愛用していきます。

グリッチエフェクト

みなさんこんにちは、今週の担当は若井です。

今回はグリッチエフェクトをを施した画像を作成してみました。
このテレビの映像の乱れのようなエフェクトは、加工方法はとても簡単で、カッコ良いので個人的に好きな加工です。

テレビと言えば、私は家のテレビが壊れてから、テレビを見ない生活になりました。
買おうと思っていましたが、なくても支障がないことに気づき、情報はYoutubeやネットから得る生活に変わりました。

子供の頃はテレビばかり見ていましたが、時代と共にガラリと変わるものですね。

傘のイラスト

みなさまこんにちは。
今週の担当は原田です。

梅雨の季節が続きますが、日よっては強い雨が降るので気をつけて過ごしたいですね。
さて、今回はこんな時期に出番も多い「傘」をイラストレーターのソフトで描いてみました。

この傘は右の絵(いくつかの円形を利用しています)を元にして作っているのですが、意外と簡単な図形の組み合わせで描けるものなのです。
アイコンや挿絵も、図形から作ってみるのも楽しいと思います。

見極め。

ジェネラルマネジャーの宮本です。

音楽が好きで、昔からアコースティックギターをよく弾いていました。

先日、youtubeでギターの弦の張り替え方法なる映像を何気なくみていると
自分の張り替え方が、いい加減であったと言う事に気づかされたのでした・・・。

数年前までは、情報を得るには「本や人から教えてもらう」 と言うのが主だったのですが今ではインターネットで容易に知りたい情報を得る事ができます。
改めて感慨深いものがあります。

しかしながら、インターネットの情報が必ずしも正しい情報だけとは限らないので
見極めなければいけません。

では正しい情報とは何か・・・。
恐らく、弦の張り替え方も調べればいろんな方法があるのでしょう。
今回見た映像の方法が、決して正解ということでもないかもしれません。

総合的な判断で、自分で見極めるしかないという事でしょうか。

通常勤務に戻りました

関東も梅雨入りし、ジメジメとした季節になりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
今週の担当の若井です。

今月から在宅ワークが終わり、通常勤務に戻りました。
SNSなどでは通常勤務に戻るのが嫌だという声も多くあるようですね。
正直私もです(笑)

在宅ワークはしてみたかったので、今回のコロナの件では良い経験ができたなと思います。

昨今規模が拡大化してきた台風が来る際に、鉄道会社が計画運休をするようになりましたよね。
今後またこのような感染病が流行り出した際は、今回の経験を生かして、計画自粛が取り入れられるのではないかなと、個人的には思います。