ウェブサイトの活性化(その1)

皆様、こんにちは
マネジャーの宮本です。

ウェブサイトの活性化について、何回かに分けて話したいと思います。

<その1>

ウェブサイトを活性化(アクセスアップ)するためには、様々なことが考えられます。

定期的な更新・コンテンツの見直しや、キャンペーンサイトを立ち上げたりなど
またSNSを活用して集客アップに繋げたりと、方法は色々とありますが、

ここ最近は、以前にも書きましたが
コンテンツに映像を取り入れるお客様は増えてきています。
業種によって、映像の活用については様々ですが
商品紹介映像や作業の解説映像等、色々あります。

撮影も弊社ではサポートいたしますが、
お客様自身で撮影された映像データを弊社で編集をするというパターンもあります。

ご興味のある方は、お気軽にご相談いただければ幸いです。

撮影〜編集まで、弊社ではサポートさせていただいています。
定期的に映像を更新されている所は、確実にサイトのアクセスにも影響している様です。

お客様のウェブサイトの活性化につながる様に、ご提案させていただきますので
ウェブサイトを立ち上げたい方や、リニュアル等をお考えの方は、ご連絡お待ちしております。

番組テロップ

こんにちは。
瀧浪です。

テレビ番組のテロップって注目して良く見てみると、
様々な効果が入っていてとても面白いです。
Youtubeにもよく使われていますが、
比較するとテレビ番組のテロップはクオリティが高く、装飾が豪華です。

今日は似せたものをイラレで作成してみました。(本来は専用ソフトがあります。)
文字の角をとり、スタライズで影つけ、文字の周りの線を太くする。
それを重ねたり、グラデーションをかけることでそれっぽくなりました!

文字の表現は奥が深くて本当に面白いですね。

買い物バッグ

こんにちは!
今週は原田がお送りします。

昨年からレジ袋が有料化されて1年近く経ちます。
皆さんは買い物バッグを持参していますか??
私はついつい忘れてしまうこともあるのですが・・、できるだけバッグを持ち歩くように気をつけています。

柄や形など様々なデザインのバッグが売られているので、買う物に合わせて選んで使うのも楽しいと思います!

ホームページのリニュアルをお考えの方へ

皆様、こんにちは
マネジャーの宮本です。

ありがたい事に、様々な業界の方からホームページのリニュアルについての
ご相談があります。

ご相談内容で最近特に多いのは、ワードプレスをベースとしてホームページのリニュアルをお考えの方が増えています。

よく、

「ワードプレスを導入すると、ホームページの更新が楽なのでしょ?」

と聞かれます。

この質問の回答としては、

「簡単に更新できるところとそうでないところがあります」

という事になります。

“新着情報コーナー” などの更新は比較的容易にできるのですが
そのほかのコンテンツページでは、ある程度の知識が無いと難しい場合があります。

「更新やってみたのだけど、レイアウトが崩れてしまったのでなんとかしてほしい!」

という様な話もよくあります。

ホームページの更新頻度が月1回程度であればワードプレスを導入することも
無いかもしれません。。。

お客様の状況によって、最適なホームページをご提案させていただきますので
ワードプレスでリニュアルをお考えのお客様はもちろん、ホームページについてのお問い合わせはお気軽にご相談くださいませ!

気分転換

こんにちは、瀧浪です。
雨の匂いが漂ってくる季節になりましたね。
お天気もすこーし暗くなり、ジメジメとしてなんだか気分も下降気味に、、、
皆様はそんな時、どうやって気分転換してますか?

私の場合はとにかく部屋を隅々まで徹底的に掃除することです!
窓を全開にして雑巾片手に至る所を磨きまくります!

部屋の現状は、現在の自分の心理状況を表すとも言います。
気持ちよく過ごすために、まずは身の周りの環境から綺麗にすること、
とってもおすすめです。

文字のグラデーション

皆さまこんにちは。
今週は原田が担当します。

ウェブサイト製作に使うCSSには色をグラデーションにする技術があります。
背景色はもちろん、文字にも応用することができます。
こうすると、グラデーションのかかった画像を用意する手間を省けますし、華やかで目立つデザインにしたい時に役立てられると思います。

ウェブサイトと映像コンテンツ

皆様、こんにちは
マネジャーの宮本です。

ゴールデンウィーク、皆様いかがお過ごしでしょうか。

お客様からのご依頼で、ありがたい事にリニュアル案件が多く、
日々デザイナーが奮闘しています。

ただ、最近のご依頼では映像に関する案件も増えてきています。
撮影・編集など、ウェブのコンテンツとして利用するわけですが、
YOU TUBEへチャンネルを開設し、ウェブと連動してよりコンテンツを充実させる
という流れが多くなってきました。

今後もこの流れは多くなりそうです。

ウェブサイトのリニュアルのご相談、
映像コンテンツ制作についてのご質問などございましたら
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております!

素材について

こんにちは!本日は瀧浪が担当いたします。
画像の素材に困ることはありませんか?

当社では有料の素材サイトを使用して制作しておりますが、
一般の方でもお洒落な画像がフリーでダウンロードができるサイトが増えております。
そんなおすすめのサイトを一部ご紹介いたします。

Pixabey
https://pixabay.com/ja/

Stock Snap.io
https://stocksnap.io/

イラストAC
https://www.ac-illust.com/

ぜひ画像の素材が必要になった方は覗いてみてください。

布に文字をプリント??

こんにちは。
今週の担当は原田です。

今回は布の上に文字をプリントしたような画像加工をしてみたのでご紹介します。
布の形に沿って文字がゆがんだり陰影が付いているように見えるので結構リアルに感じます。
実際のデザイン業でも、柄やロゴなどを布や紙にプリントするとどのように仕上がるかシミュレーションするときに活用できそうですね!

魅力あるサイトを目指して。

皆様、こんにちは
マネジャーの宮本です。

4月も半ば、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、ご時世柄もあってかウェブ集客についてのお問い合わせや要望が高まってきている様に感じます。

ウェブサイトを活性化するにあたっては、次の様な内容をうまく使っているサイトが活性化に役立っている様です。

ウェブ広告・SNS(インスタグラム・FACEBOOK)・YOU TUBE 等。
どう魅力的に商品・お店等 をサイトを通じて表現できるか、を私どもも一緒になって考えます。

改めて思うことは、ウェブサイトのご担当の方がどこまでウェブサイトに集中して
時間をかけて育てているかによって、サイトの魅力が比例している様です。
ただ、この当たり前の様な話ではありますが中々実践できないのが現状です。

春を迎え、ウェブを活性化したいとお考えの方、まずはお気軽にご相談くださいませ。
お待ちしております!