USBの種類

みなさまこんにちは。今回の担当は原田です。

普段パソコンやスマホを使っていると、USBという言葉を聞くことがあると思います。
USBとはパソコンやスマホなどに周辺機器を接続させるためのケーブルの規格のことを言います。
このUSBですが先端が様々な形状になっているのを知っていますか??
イラストで言うと、パソコンに接続する標準的なUSBが「Type-A」、アンドロイドのスマホには「Type-C」、プリンタなどには「Type-B」などなど、接続する機器によって使い分けられています。

私も先日スマホやタブレットの充電用のケーブルを買い換えましたが、たくさんの種類の商品が売られていまして、よく確認して選ばないといけないなと思いました。
「買ったものが使えなかった!」とならないように、みなさまもUSBの形を少し注意して見てみてください。

reCAPTCHAって


皆様、こんにちは
マネジャーの宮本です。

突然ですが、自分の家にポストがある方でチラシが入ってくるご経験をされた方は多くいらっしゃることと思います。

ネットの世界では、特にホームページにお問い合わせフォームなどを設けて稼働させている場合で、長く運用していると、現実世界でいう所のチラシがお問い合わせフォームから届くことが増えてきます。

この様な入力フォームからの迷惑なメールをどうにかしたい、という場合、
完璧に解決につながりはしないですが、
抑止効果のあるものでreCAPTCHというものがあります。

reCAPTCHAとは、Googleが無料で提供している、botと人間を区別するためのサービスです。

「私はロボットではありません」というチェックボックスにチェックを求められたことが皆さんも経験があるかと思います。
また、英数字の入力を求められたりと、これらがそれです。

現実世界のチラシ同様、完璧な防止は難しいかとは思いますが、
ある程度の抑止にはなるのかなとは思います。

ご興味のある方、お気軽にご相談いただければと思います。

油絵のレッスン

こんにちは、瀧浪が担当いたします。
本日は絵についてお話ししたいと思います。

私はデジタルでイラストを描くのが好きなのですが、
実際にキャンバスと筆を用意するような油絵や水彩画を描くのは苦手。。
そんな中、友人から誘われてBarでお酒を飲みながら油絵のレッスンが手軽に受けられる
ゆる〜いイベントに参加させていただいたことがあります。

その時の絵がこちら。油絵の才能が無くてもなんとなく様になったのでは、、、
初心者向けに分かりやすく教えてくださるのでとても面白いイベントでした。

コロナ禍が落ち着いたらまた開催されるそうなのでまた参加してみたいです。

深まる秋

みなさまこんにちは。原田です。

先週は少し夏の暑さが戻ってきた感じでしたが、今週からまた秋らしさが深まっていくでしょうか??
さて、先日近所の神社に彼岸花が咲いていたので写真に収めてきました。
この花が咲くと暑い夏がやっと終わって秋がやってくるなと思います。

「暑さ寒さも彼岸まで」とよく言われますが、彼岸花はまさにその通り、夏の暑さが和らいで涼しくなっていく季節の移り変わりを報せてくれる存在ですね。

寒い季節とメガネ


皆様、こんにちは
マネジャーの宮本です。

段々と秋の雰囲気になって来ました。
もうすぐ10月ですが、そうなると今年も終わりに近づいているなと感じます。

マスク生活にも慣れましたが、季節が秋・冬になると眼鏡をしている人ならご理解いただけそうですが、レンズが曇ってしまうという難題に頭を悩ませなければなりません・・・。

曇り止めなども活用したり、マスクの付け方を変えてみたり、色々試すわけですが、どうもしっくりこないまま気がつけば季節が変わり曇ることをすっかり忘れてしまい、また寒い季節になると思い出す。
これの繰り返しです。

今年の冬は、最善の方法を探し出してみようと思っています。

※ウェブサイトを新しく立ち上げたいとお考えのお客様、リニュアルをお考えのお客様など、お気軽にお声をかけていただければと存じます。

食欲の秋!


こんにちは、
本日は瀧浪が担当いたします。
涼しい風が吹き始めてようやく秋めいてきましたね。

私は季節の中で秋が一番大好きです。
過ごしやすくて空気も澄んでて良いですよね。
いつもであれば紅葉を見に行きたいところではありますが、
今年も食欲の秋にシフトしていきたいと思います、、、泣

ということで、博多もつ鍋を最近ネットで頼みました!
本場のもつは美味しいですよ〜
本当ネットショッピングさまさまです。

皆様も体調の変化には気をつけて、
あたたかいものを食べてお過ごしくださいませ!

涼しくなってきたので・・

みなさまこんにちは。
今週は原田がお送りします。

9月になりだいぶ涼しくなってきました。
今年の夏も暑かったですが、皆様体調は大丈夫でしょうか?
このまま過ごしやすい時期がしばらく続いて欲しいものですね。

私も暑さで疲れてしまっていましたが、最近は涼しくなって元気が戻ってきまして、ずっとやる気が出ずに放置していた洋服のリメイクを久しぶりにしようかなと思っています。

夏物の服なので今年着たかったのですが、夏が終わってしまったので 笑、来年に間に合うようにこれからゆっくり頑張ります!

9月を前に。


皆様、こんにちは
マネジャーの宮本です。

8月も終わり、9月になろうとしています。
本当に月日の流れは早いものだと、つくづく感じています。

弊社は東京都板橋区にあります。
長年続けていますと、いつしか板橋区内のお客様も多くなってきた様に思います。
大変ありがたい事です。

地域の活性化にウェブサイトを通して少しでもお役に立てる様になれればと思います。

※ウェブサイトの運営・構築で何かお困り事ございましたらお気軽にお声をかけてください!

お問い合わせボタン

本日は瀧浪が担当します。
WEBページを作るにあたり、お問い合わせのボタンは不可欠です。
特に集客を求めている場合はとても大事なボタンになります。

ウェブブラウザで有名なFire foxで、「カラーによるダウンロード数の違い」の実験が行われましたが、
一番の集客があった色はグリーンだったそうです。


※fire foxのカラーボタンによる1週間毎のダウンロード数の違い

確かに緑は落ち着きがあり信用感の強いカラーで良いですよね。
ただ日本では一際目を引くレッドやオレンジが商品ページにおいて多いです。

目立たせすぎて信用感がなくなったり、
馴染ませすぎて目を留められなかったり、
作成ページの雰囲気と合わず浮いてしまったり、、、
何でもないただのボタンに思えますが、とても大事な箇所です。

制作するページの色合いや目的によっても変化させていきたい内容ですね。

暑い日には・・

こんにちは。
今週は原田が担当します。

毎日暑い日が続いています。
暑さ対策として、私は先日サーキュレーターを購入しました。
気温が高くなるとエアコンを使うことが多いと思いますが、このサーキュレーターも併用すると部屋の中の空気が循環されて、気温が下がるのにより効果があるそうです。
今年も厳しい夏になっていますが、色々な工夫をして熱中症には充分気をつけて過ごしたいですね。