こんにちは。
今週の担当は原田です。
今回は布の上に文字をプリントしたような画像加工をしてみたのでご紹介します。
布の形に沿って文字がゆがんだり陰影が付いているように見えるので結構リアルに感じます。
実際のデザイン業でも、柄やロゴなどを布や紙にプリントするとどのように仕上がるかシミュレーションするときに活用できそうですね!
こんにちは。
今週の担当は原田です。
今回は布の上に文字をプリントしたような画像加工をしてみたのでご紹介します。
布の形に沿って文字がゆがんだり陰影が付いているように見えるので結構リアルに感じます。
実際のデザイン業でも、柄やロゴなどを布や紙にプリントするとどのように仕上がるかシミュレーションするときに活用できそうですね!
みなさまこんにちは。
今週は原田がお送りします。
今年も桜の季節がやってきました。
このご時世ですと賑やかにお花見をするのはなかなか難しそうですが、人出が少ない時に何とか桜を楽しみたいものです。
私の家の近所でもしだれ桜がちょうど見頃を迎えたので写真に納めてきました。
まだまだ大変な状況が続く中でも気持ちが晴れやかになる瞬間でした!
みなさまこんにちは。
今週の担当は原田です。
少し過ぎてしまいましたが、2月は節分の日がありましたね。
今年の節分は2月2日だったのをみなさん覚えていますか?
節分といえば2月3日と思う人が多いと思いますが、実は節分は決まった日付ではなく、年によって変わるのだそうです。
なぜ変わるか?というと、節分は立春の日の前日を意味しますが、この立春の日がずれるので、それに合わせて変動するのです。
立春の日のズレに関しては閏年と同じような考え方です。一年の日数のわずかなズレを調整するために日付が変わる・・という、ちょっとここでは言い尽くせないくらいの小難しい理由があるのだとか 笑
節分の日が変わるのは37年ぶり(2月2日になるのはなんと124年ぶりで、極めて珍しい年だそうです)とのことなので、私もてっきり節分は3日と思い込んでいたのですが、意外な豆知識を知ることができました。
次に節分の日が変わるのはいつになるか?と意識してみるのも面白いかもしれませんね!
みなさまこんにちは。
今年最初の担当をします原田です。2021年もよろしくお願いします。
1月も終盤になりまして厳しい寒さが続いています。
この時季気になるのは乾燥ですね。
私もできるだけ湿度を保っておきたいと思い、良い方法がないか調べていた所、洗濯物の部屋干しに効果があるということが分かりました。
私はよく部屋干しをするのですが、知らないうちに加湿には良いことをしていたので、洗濯物で部屋が狭くなるのも悪くないのかなと思いました笑。
ぜひ乾燥には気をつけてこの冬を乗り切りましょう!
みなさまこんにちは。
今週の担当は原田です。
今年も早いもので半月余りとなってきました。
コロナウイルス一色の一年でしたが、印象に残っているのはプロ野球が無観客で開幕したとことです。
私もよく観戦に行っていましたが、今年は球場に足を運ぶのを控えていたので見に行けず少し残念でした。
来年はまた観戦できるよう状況がよくなっていると良いなと思います。
それでは残りわずかの2020年、元気に新しい年を迎えられるように体調に気をつけて過ごしましょう!
こんにちは。
今週は原田がお送りします。
最近私は模様替えも含めて部屋の掃除をよくしています。
秋は暑過ぎず寒過ぎず体も動かしやすいですし、程よく乾燥していて掃除をするにはぴったりの季節と言われているそうです。
年末に慌ただしく大掃除をするよりも、今くらいのちょうど良い気候の時に掃除を済まして、ゆっくり年末年始を過ごすのも良いと思います。
お久しぶりです。
今回のブログは川崎が担当いたします。
よろしくお願いいたします。
最近本当に寒くなってきました。
秋というより、冬??と思ってしまうくらい朝晩は特に寒いと感じています。
皆様、体調には気をつけてお過ごしください。
ところで・・秋といえばコスモス。かも・・ですが私は金木犀が好きで、
この金木犀が咲き、香りがしてくると秋だなと毎年感じます。
花言葉は、『謙遜』『気高い』『真実』だそうです。
『真実』という言葉とてもいいですね。
大人になると忘れていってしまいます。
ですが、何をするにも大切な事だと思いますし、心がけていきたいと思います。
人それぞれ感じ方は違いますが、一つ一つの季節を感じ楽しみながら残り少ない今年一年過ごしていきたいと思っています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
お久しぶりでございます。
今週の担当は原田です。
ウェブサイトのリンクボタンには色々な動きを付けることができます。
今回はボタンがキラッと光っているようなデザインで作ってみました。
この季節らしく十五夜のイラストと合わせてみたのでご覧ください。
実際のサイト製作にも、このような動きをどんどん取り入れていきたいですね!
こんにちは。
今週は原田がお送りします。
まだまだ梅雨が続いています。
水溜りなどに雨粒が落ちると波紋ができますが、写真加工でも作り出すことができます。
今回はアジサイの画像と波紋の加工を組み合わせてみました。
この数週間はゆっくり波紋を見てられないくらい大雨になってしまう地域もあるのでとても心配ですが、体調を崩さずなんとか梅雨の季節を乗り切りましょう。
みなさまこんにちは。
今週の担当は原田です。
梅雨の季節が続きますが、日よっては強い雨が降るので気をつけて過ごしたいですね。
さて、今回はこんな時期に出番も多い「傘」をイラストレーターのソフトで描いてみました。
この傘は右の絵(いくつかの円形を利用しています)を元にして作っているのですが、意外と簡単な図形の組み合わせで描けるものなのです。
アイコンや挿絵も、図形から作ってみるのも楽しいと思います。