リボンの動きに合わせた文字デザイン

本日は瀧浪が担当します。
今回は、Adobe Illustratorの文字ツールを活用して、
文字をリボンの動きに合わせて折り返すような3Dデザインを作ってみました。

シンプルな手法ですが、これだけで目を惹くデザインになりますよね。
回転する動きをつけたらもっと良くなりそうです。

アクセントをつけたい時に取り入れたいデザインのひとつです。

嬉しかったこと

今週担当の瀧浪です。
先日、大切な友人の結婚式に、ウェルカムボードを制作する機会をいただきました。
私と友人はとある有名なキャラクターが昔から大好きで、友人はどうしてもそのキャラクターをウェルカムボードに入れて欲しいとのこと。
しかし、ウェルカムボードとはいえキャラクターの使用は著作権の問題が関わってくるため、使用許可が得られるかどうか心配しながらキャラクターの制作会社に問い合わせました。

すると驚くことに
「ウェルカムボードであれば個人間での使用にあたると当社では判断しますので問題はないです」
との返答に一安心。その上、
「結婚式でキャラクターを使用してくださるほど愛してくださり感謝しています。どうぞよろしくお伝えください。おめでとうございます。」
という寛大なお言葉をいただき、心温まる瞬間でした。

そして式当日、会場には完成されたボードがイーゼルの上に飾られていて、その光景に感動。
式後は友人宅に飾られている写真が届き再び感動。
デザインを通して幸せな気持ちなれた瞬間でした。

リッチアニメーション


こんにちは。本日は瀧浪が担当です。
最近、WEBページで解像度が非常に高く、アニメーションが滑らかに動いているのをよく見かけませんか?
これらのアニメーションは、実はAdobeのソフトを使ってモーションを追加し、Lottieというツールを活用することで実現できます。

今回は、DAC公式HPの右下にいる女の子にモーションをつけてみました。
地味〜に目もパチパチとつむらせているんです。

Lottieはデータ量が軽いため、アニメーションをWEBページに組み込んでも読み込みが速く、サイトに動きやリッチな印象を与えることができますよ。

明けましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます!
瀧浪です。

2025年が皆様にとって、幸せと成長の年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

私の今年の抱負は「免疫力を上げる」ことです。
昨年は風邪を引くことが多く、体調管理の重要さを痛感しました。
今年は健康第一で、元気に仕事に打ち込むことを目標にしています。
この目標を達成するために、睡眠や栄養に気をつけ、
さらにはR-1ヨーグルトを箱買いする予定です!
何をするにもまずは健康があってこそですね。

2025年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

最近驚いたこと


こんにちは。本日は瀧浪が担当です。

学生時代、友達とプリクラを撮って盛り上がった記憶はありませんか?
先日、昔からの幼なじみと子どもを交えて年甲斐もなくプリクラを撮ることになったのですが、
十数年ぶりに撮った最新のプリクラ事情に驚愕、、、

まず金額が500円にUP!
その分空間内のホスピタリティがすごい。
どの音楽を聴きながら写真撮影をしたいかが選べます。
柄に合わないクラブミュージックが流れてました。

そして撮影画面。アゴは鋭くとがり、目のサイズは2倍アップ、肌の色は限りなく白に近い肌色、、、
更には塗ってもない色の濃いめのメイクとカラーコンタクトを親切に追加されます。もう本来の自分はいません。

仕上がりを見ると全員同じ顔で大笑いしました笑
どうやら今は大体のプリクラ機が同じような加工になるそうです。

今でも見るたびに笑えるので、いい思い出として家の冷蔵庫に貼ってます。
公開はできないので、いらすとやの素材を組み合わせて作ったプリクラのイメージ画像を貼っておきます。
遠い過去にプリクラを撮ったなぁという方、最新をぜひ体験して欲しいです!

名作ドラマ

こんにちは。今週は瀧浪が担当です。
我が社の休憩室にひっそり存在しているDVD「恋のチカラ」をお借りし、初めて観たお話です。

1990年代の名作ドラマで、人生やデザインの仕事に向き合う姿勢が心に響くドラマでした。
主人公が恋愛や仕事で悩みながらも、自分自身を見つめ直し成長しくストーリー。
同じデザインを仕事をしている人間として仕事面で通じる部分もあり勉強にもなりました。
特に作中に作られるパッケージデザインは今の流行りとは違う良さがあるので見ていて面白いですよ!
そしてとにかく主人公役の深津絵里さんが素敵すぎます!可愛い!
おすすめのドラマのひとつになりました。

AIがもたらすデザイン革新

お久しぶりです。10月より育休を終えて復職しました、瀧浪です。
お休みをいただいていた約2年の間に、AI技術が進化しており驚きを隠せません、、
WEBデザインとの相性が非常に良く、コードや画像・動画の生成など、適材適所で活用する場面が増えそうです。

早速、生成AIを使って作成した画像をアップしてみましたのでご覧ください。
お題はWEBデザインでありがち、且つ洗練された明るい画像です。

いかがでしょうか。
まだまだ荒い部分もあり改善の余地がありますが、指示の仕方によってさらに洗練された画像が生成できるようですよ。
それでは今月から気持ちを新たに、仕事に全力で取り組んでいきたいと思います!

卯年

本日の担当は瀧浪です。
来年の干支は卯年ですね!
昨年のブログでも干支の出来事を振り返りましたが、今年も同様に調査してみました。
——————————————————–
(https://eto.tringle.jp/より引用)

【1939年 昭和14年】
第二次世界大戦勃発

【1951年 昭和26年】
ユネスコ、日本の正式加盟承認
日本国との平和条約・日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約締結

【1963年 昭和38年】
フジテレビ系で日本国産連続30分テレビアニメ第1号『鉄腕アトム』放映開始
日本テレビ系全国ネットで「キューピー3分クッキング」放送開始

【1975年 昭和50年】
まんが名作劇場サザエさん放送開始
マイクロソフト設立

【1987年 昭和62年】
世界の人口が50億人突破
ニューヨーク株式市場が大暴落(ブラックマンデー)。世界同時株安に陥る。

【1999年 平成11年】
欧州連合に加盟する11か国でユーロが銀行間取り引きなどの通貨として導入される
ロシアのエリツィン大統領が辞任。代行にプーチン首相を指名

【2011年 平成23年】
ニンテンドー3DS発売
東日本大震災
地上デジタルテレビ放送へ全面移行
——————————————————–

忘れられない出来事や知らなかった豆知識まで様々ですね。
2023年はウサギにあやかって飛躍の年にしていきたいです!
皆様も良いお年をお過ごし下さいませ。今年もありがとうございました。

adobe Illustratorの新機能

本日は瀧浪が担当いたします。

WEBデザインや印刷物等のデザイン制作に欠かせないソフトといえばAdobeが出している「Illustrator」。
2022年10月にバージョンアップし、新たな機能が公開されたので一部ご紹介。

「クロスと重なり」機能を使用してオブジェクトの重なりを部分的に前後させられます!
今まではツールを使用して切り貼りしていたのですが、
範囲に丸をつけるだけて一部が前後入れ替わる機能。

直感で操作ができるなんで有難い…
機会があれば活用していきたいです!

寒い時期には


こんにちは。瀧浪です。
徐々に季節が変わり始めたと思ったらぐっと寒くなりましたね。
身体を温める方法はどうされてますか?
私は辛い食べ物を推します!

昔は得意では無かったのですが、慣れというのは恐ろしいもので
気づいたら一味を手放せなくなり、更には物足りなくなり「激辛」にまで手が。。
私の地元には激辛で日本一有名な某ラーメン屋がございまして、
自身の身体と相談しながら徐々に辛さレベルを上げてチャレンジしております!

今年の冬もとても冷え込むそうなので、
内側からも身体を温めて過ごしましょう!